年間365杯以上スタバで飲んでいるフラペチーノ山口です。
(@yamaguchicoffee)
今回は、2020年7月1日にティー専門店としてリニューアルした「六本木ヒルズ メトロハット ハリウッドプラザ店」に行ってきました!お店の雰囲気や、ここでしか飲めない限定ドリンクの感想や、マグカップなどをグッズなども一緒に見ていきましょう。
スタバ六本木ヒルズ メトロハット ハリウッドプラザ店の基本情報
お店の雰囲気



Starbucksのロゴの横には茶葉を思わせるリーフのアイコンが配されています。
通常のスタバ店舗よりも落ち着いた雰囲気の空間という印象で素敵です!
ここでしか買えない限定グッズも販売

店頭ではティバーナの茶葉や店舗限定マグカップなど販売されています。

グレー、ホワイト、ライトブルーの3色のマグカップ。
マットな質感で男女問わず使える大人向けのデザインでこれまた素敵ですよね!
同じカラーで小さな湯呑みも展開されています。

シンプルなデザインの限定グラスも販売されています。


六本木ヒルズ内スタバ限定の豆皿は茶葉を置くティートレーとしても使えます。
お値段は3枚セットで2,500円(税抜)。
豊富なドリンクメニュー(通常店舗のフラペチーノは販売なし)

店舗限定ドリンクが13種類で、そのほかは通常のスタバとほとんど同じドリンクメニューです。
なお、コーヒーフラペチーノなどのレギュラーフラペチーノは今のところ取り扱いがありません。
六本木ヒルズ メトロハット ハリウッドプラザ店限定ドリンク
- ゆず&シトラス ラベンダーセージティー
 - ストロベリー&パッションティー
 - トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティー
 - ゆず&シトラス ラベンダー セージティー フラペチーノ
 - ストロベリー&パッションティー フラペチーノ
 - トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティーフラペチーノ
 - 和三盆抹茶フラペチーノ
 - 和三盆ほうじ茶フラペチーノ
 - クラシックティーラテ フラペチーノ
 - 和三盆 抹茶ティーラテ
 - 和三盆ほうじ茶ティーラテ
 - クラシックティーラテ
 - ジンジャーチャイティーラテ
 
レギュラードリンク
コーヒー・エスプレッソ
- ドリップコーヒー
 - デカフェ ドリップコーヒー
 - カフェミスト
 - コールドブリューコーヒー
 - カフェアメリカーノ
 - スターバックスラテ
 - ソイラテ
 - カプチーノ
 - キャラメルマキアート
 - カフェモカ
 - ホワイトモカ
 - エスプレッソ
 - エスプレッソマキアート
 - エスプレッソコンパナ
 
ティー
カスタマイズは基本的に通常店舗と同じ

ミルクの変更やデカフェ変更は通常のスタバ店舗と同じ。
シロップやホイップ追加、増量なども通常の店舗と同じように行えます。
店舗限定の茶葉「シトラスラベンダーセージ」への変更は+100円で可能。


この茶葉は、ハリウッドプラザ店とロースタリー限定で飲めます。
また、ほうじ茶パウダー、抹茶パウダーなども+100円で追加・増量可能。
通常店舗では+55円ですが、これは、使っているパウダーが異なるためです。
ドリンクに含まれるフルーツ果肉や、トッピングも+100円で追加・増量可能。
店舗限定フラペチーノ、ティーを13種類飲んでみた

ゆず&シトラス ラベンダーセージティー

- 値段:650円
 - アイスのカロリー:137Kcal
 - ホットのカロリー:151Kcal
 
りんご、パイナップル、オレンジ、ラベンダー、セージ等をブレンドした「シトラスラベンダー セージティー」に、シトラス果肉とルビーグレープフルーツのジュレを合わせたドリンク。

ハーブの風味、味わいが際立っており、本格的な味わい。
甘さはかなり抑えられていて「茶葉そのものを味わって欲しい」という思いが伝わってくるような一杯。
ゆずシトラスの味わいよりもセージの味が強く感じられます。
セージは漢方のような癖のある味わいなので、好みは分かれそう。
シトラス果肉とジュレを増量(+200円)したが、それでもハーブ感が強い。
個人的には苦手な味だったが、セージが好きなうちのスタッフは美味しいと喜んで飲んでいた。
ストロベリー&パッションティー

- 値段:595円
 - アイスのカロリー:95Kcal
 - ホットのカロリー:95Kcal
 
ストロベリー&パッションティーは、パッションティーにストロベリーの果肉とフリーズドライストロベリーを合わせたドリンク。

パッションティーの酸味の主張が強めで、ストロベリー感は控えめ。
さっぱりとした味わいで、夏にぴったりの口当たりに仕上がっている。
セージティーと同じく、甘さがかなり抑えられていて、大人向けの味わい。
もし、甘みを強くしたいならガムシロップを増量して作ってくれる。
トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティー

- 値段:540円
 - アイスのみ:116Kcal
 
こちらはパッションティーにマンゴーの果肉と種入りのパッションフルーツを合わせたドリンク。

ほどよいマンゴーの甘みと、パッションティーの酸味がいい塩梅で融合している一杯。
種の食感がいいアクセントになっていて、個人的には好きな一杯。
見た目も南国を思わせるトロピカルな仕上がり。
ゆず&シトラス ラベンダー セージティー フラペチーノ

- 値段:750円
 - アイスのみ:238Kcal
 
シトラスラベンダー セージティーにシトラス果肉、ルビーグレープフルーツジュレを合わせたフラペチーノ。

癖のあるセージティーがフローズン化したドリンク。
ティーよりもハーブの癖がグッと抑えられていて、飲みやすい。
個人的にはこっちの方が好き。
従来のフラペチーノと違って甘さがかなり抑えられている。
なので、シロップ少なめ等のカスタマイズは不要。
ストロベリー&パッションティー フラペチーノ

- 値段:750円
 - アイスのみ:243Kcal
 
パッション ティーにストロベリーの果肉とフリーズドライストロベリーを合わせたフラペチーノ。

果肉の甘酸っぱさが感じられて、甘さ控えめ大人のいちごフラペチーノ。
という印象で、従来のストロベリーフラペチーノとは全くの別物。
スタバのフラペチーノは甘いと感じている人も、これなら飲めそう。
ドライフルーツトッピングのカリカリ食感も良いアクセントになっていて飲んでいて飽きがこない一杯。
トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティーフラペチーノ

- 値段:680円
 - アイスのみ:216Kcal
 
パッション ティーにマンゴー果肉とパッションフルーツを合わせたフラペチーノ。

ストローで一口飲むと、これでもかと言うくらいの果肉感が楽しめる。
マンゴーが好きな人は増量カスタマイズがおすすめ。
フラペチーノというよりも、スムージーに近い口当たりで、すっきりと飲める。
和三盆抹茶フラペチーノ

| ¥750 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ||
| ミルク | 321Kcal | ||
| 低脂肪乳 | 306Kcal | ||
| 無脂肪乳 | 291Kcal | ||
| 豆乳 | 322Kcal | ||
| アーモンド | 304Kcal | ||
ロースタリー東京と同じ抹茶をミルク、高価な和三盆糖と合わせたフラペチーノ。

従来の抹茶クリームフラペチーノはバニラシロップ&クリームベースを使う。
さらにパウダーにも砂糖を使っているので甘い。
しかし、こちらはガムシロップ、和三盆糖、抹茶パウダーで作るので、甘さが大幅に抑えられている。
バニラやクリームの味がないので、純粋に抹茶の味が楽しめる。
苦味がやや強いが、口の中でスーッと溶けていき、爽やか。
後に残る嫌なパウダー感がなく、高級感がある。
和三盆ほうじ茶フラペチーノ

| ¥705 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ||
| ミルク | 317Kcal | ||
| 低脂肪乳 | 302Kcal | ||
| 無脂肪乳 | 287Kcal | ||
| 豆乳 | 319Kcal | ||
| アーモンド | 300Kcal | ||
ほうじ茶とミルク、和三盆糖を合わせたフラペチーノ。

飲んだ瞬間、ほうじ茶の香ばしさが鼻から抜けていき、心地よさを感じられる一杯。
こっくりとした深みが余韻として舌に残り、また一口、もう一口と飲みたくなる衝動に駆られる。
クセになる旨味あふれるフラペチーノ。甘党向け。
非甘党の方はガムシロップ半分でオーダーするのがおすすめ。
クラシックティーラテ フラペチーノ

| ¥650 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ||
| ミルク | 308Kcal | ||
| 低脂肪乳 | 294Kcal | ||
| 無脂肪乳 | 279Kcal | ||
| 豆乳 | 310Kcal | ||
| アーモンド | 291Kcal | ||
ロースタリー東京と同じブラックティーをミルク、ブラウンシュガーと合わせたフラペチーノ。

茶葉の深い味わいは確かに感じられるが、予想以上に甘みが強い。
PTRさん曰く「抹茶の後に飲んだからでは?」とのことですが、うちのスタッフもかなり甘いと言っていた。
ブラウンシュガーが入っているので、これは抜いた方が良い。唯一、通常のスタバと同じくらい甘いフラペチーノ。
和三盆 抹茶ティーラテ

| ¥650 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ホット | |
| ミルク | 226Kcal | 309Kcal | |
| 低脂肪乳 | 201Kcal | 266Kcal | |
| 無脂肪乳 | 176Kcal | 224Kcal | |
| 豆乳 | 229Kcal | 314Kcal | |
| アーモンド | 197Kcal | 260Kcal | |
ロースタリー東京と同じ抹茶をミルク、和三盆糖と合わせたティーラテ。

ホットを一口飲むと、圧倒的な抹茶感で深みのある苦味が印象的です。
パウダー感はあるものの、口に残る嫌味がなくて本格的な味わい。
ちょっと凝った抹茶ティーラテを飲みたい人におすすめのドリンクです!

ホットよりも抹茶感が控えめで、さっぱりと夏らしく飲めます。
美味しいのですが、甘さ控えめで抹茶感も控えめなので、本音を言うとちょっと物足りない味わいに感じました。
ミルクをブレベに変更して飲めば、濃厚な口当たりで美味しかったのかな。
次回行った時に試してみたいです。
和三盆ほうじ茶ティーラテ

| ¥595 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ホット | |
| ミルク | 222Kcal | 305Kcal | |
| 低脂肪乳 | 197Kcal | 262Kcal | |
| 無脂肪乳 | 173Kcal | 220Kcal | |
| 豆乳 | 225Kcal | 310Kcal | |
| アーモンド | 194Kcal | 256Kcal | |
ほうじ茶パウダーとミルク、和三盆糖を合わせたティーラテ。

深みのある香ばしさが個人的には響いた一杯。
非常に美味しいが、やや甘い。非甘党はシロップを半分の減らして飲むことをおすすめ。

ホットの香ばしさはそのままで、甘さ控えめに仕上がっている一杯。
大人っぽい味わいで飲みやすく、満足度が高いおすすめドリンク。
クラシックティーラテ

| ¥540 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ホット | |
| ミルク | 215Kcal | 297Kcal | |
| 低脂肪乳 | 190Kcal | 255Kcal | |
| 無脂肪乳 | 165Kcal | 212Kcal | |
| 豆乳 | 218Kcal | 303Kcal | |
| アーモンド | 186Kcal | 248Kcal | |
ロースタリー東京と同じブラックティーをミルク、ブラウンシュガーと合わせたティーラテ。

フラペチーノと同じく、かなり甘さが際立ったドリンク。
茶葉のほどよい渋みもありますが、甘さが目立ちすぎているので、シロップかブラウンシュガーを半分に減らすのがおすすめ。
ジャパニーズ チャイ ティー ラテ

| ¥650 | |||
| ミルクの種類 | アイス | ホット | |
| ミルク | 264Kcal | 358Kcal | |
| 低脂肪乳 | 246Kcal | 320Kcal | |
| 無脂肪乳 | 228Kcal | 281Kcal | |
| 豆乳 | 266Kcal | 362Kcal | |
| アーモンド | 244Kcal | 314Kcal | |
ほうじ茶をベースにゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスとミルクを使用したチャイです。

甘さが抑えられていて、ジンジャーのスパイシー感とチャイのエキゾチックな味のバランスが絶妙。
通常のスタバでもカスタマイズすれば出来そう(チャイティーラテ+ジンジャーブレッドシロップ)ですが、ここまで甘さを抑えることは出来ない。
大人向けのチャイティーラテを飲みたい人におすすめの一杯。
まとめ

さて、今回「スタバ六本木ヒルズ限定ティー・フラペチーノ13種全部飲んだ感想」というテーマで書きました。
山口的おすすめドリンクランキングは
- トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティーフラペチーノ
 - 和三盆ほうじ茶フラペチーノ
 - ストロベリー&パッションティー フラペチーノ
 - トロピカルマンゴー パッションフルーツ&ティー
 - 和三盆 抹茶フラペチーノ
 - 和三盆 抹茶ティーラテ
 - 和三盆ほうじ茶ティーラテ
 - ゆず&シトラス ラベンダー セージティー フラペチーノ
 - クラシックティーラテ フラペチーノ
 - ストロベリー&パッションティー
 - ゆず&シトラス ラベンダーセージティー
 - ジンジャーチャイティーラテ
 - クラシックティーラテ
 
でした。
全体的に甘さ控えめですが、クラシックティー系は甘いので、シロップがブラウンシュガーを少なめで注文するのがおすすめ。
抹茶系、ほうじ茶系はパウダー増量すると深みが増すのでおすすめ。
トロピカルマンゴー パッションフルーツは万人受けする味わいで、夏にイチオシの一杯です。

取材にご協力いただいたPTRさん、ありがとうございました!
また遊びにいきます!
あわせて読みたい
スタバ全ドリンク、裏メニューまとめ
			
			 続きを見る
					
			
												スタバ全ドリンクメニューのカロリーと値段一覧【2024年版】
						
																			
▼人気のおすすめカスタマイズ19選まとめ
スタバで人気のカスタマイズ19選をまとめました。スタバの注文に慣れていない方でも楽しめるカスタマイズを紹介しています。
	
	